山口県の伝統的工芸品大内塗漆器、大内人形製造販売
山口県山口市で大内塗漆器・大内人形製造・販売している事業者の組合。伝統技術を継承しながら時代に合わせたものづくりにも意欲的に取り組み、近年では、体験指導や県内の大学と共同開発等行なっている。
体験名
山口県の伝統的工芸品「大内人形」の顔を描こう!
体験内容
大内人形の顔を筆と色漆を使って描く製作体験。山口県の伝統的工芸品「大内人形」を学びながら楽しむ。
歴史と共に育まれてきた伝統工芸の技術を体験し、描くことの楽しみを味わいながら興味を持っていただければと思います。
紹介する職種
製造業
室町時代の華やかな大内文化を表現した盆・椀などの漆器や夫婦円満の象徴として親しまれる大内人形を作りながら、時代に合ったモノづくりにも心がけ、近年では製作体験を通じて次世代へ向けた普及活動にも取り組んでいます。
動画を観て思ったことを答えてください。
このしごとに興味をもちましたか?
しごとの内容を理解できましたか?
この企業・団体で働いてみたいと思いますか?
この動画を見て、一番心に残ったことは何ですか?(自由記入)
この企業・団体に聞いてみたいことはありますか?(自由記入)

企業・団体名 | 大内塗漆器振興協同組合 |
業種 | 製造業 |
住所 | 〒753-0214 山口県山口市大内御堀4138番地 |
電話番号 | 083-927-0619 |
公式サイト | https://nakamuramingeisha.jimdo.com/ |